帰国      diaries     


       帰国



装備のトラブルで、ダハブからカイロまで自走で行くことができなくなってしまった。
止むを得ずバスに自転車を積み、カイロまで移動。
海外でのラストランができなかったことは残念だが、
アッラーがぼくのラストランを望まなかったのだろう。
すべてのことはアッラーの思し召し、ここイスラムではそう理解するしかない。
アッラーは絶対だ。
ダハブのどこまでも見えそうな真っ青な空とは違い、
カイロの空は大気汚染でどんよりとしていた。
ここが、今回の旅行の最終地だ。


カイロでは、日本に帰るための準備に追われる毎日だった。
自転車を詰め込む箱を作り、荷物を仕分けして鞄に詰める。
その合間を縫って、博物館やピラミッドに足を伸ばした。

思いがけぬ再会もいくつかあり、カイロでの時間はどんどん過ぎてフライトの日が近づいていく。
もう日本に帰らなくてはならないのだ、
この素晴らしい時間とももうすぐお別れなのだという感覚が、
時が経つにつれて現実のものとなってゆく。
胸に積もるのは、ただただ悲しいという感情。


そしてついにカイロでの最終日が来た。
24時間後には日本に居るのだということが全然信じられなかった。
ぼくが一年かけて進んできた距離を、飛行機はたったの12時間で飛び過ぎるというのだ。
身体的な感覚でその距離を理解しているぼくには、
その驚異的なスピードはとても信じられるものではなかった。

昼過ぎ、友人に見送られて、空港へ行くタクシーに乗り込んだ。
旅行では現地と自分の対話が一番大切なことは当然だが、
ツーリスト同士ですごす時間もまた、楽しいものだ。
空港でチェックインするとき、荷物が多くて超過料金を課せられるのではないかと心配していたが、
運良く杞憂に終わった。
カイロ−成田直行便のゲートでは、8割が日本人だった。
まわりの人の話を理解できた。
聞こうとしなくても、その内容が頭に入ってきた。
そんな人々に囲まれているのはとても新鮮な感覚だった。
ぼくのなかでの、ひとつの時代が終わろうとしていた。

飛行機に乗り込み、わずか3時間でアルメニア上空、
6時間後には中国の新疆ウイグル自治区上空へ。
ぼくは、はるか下方にいる、かつて擦れ違うことのできた人々の生活を思い出していた。
それがたった一瞬だったとしても、
彼らと共有した時間はぼくの一日一日に彩を添えてくれ、大切な思い出である。
自転車という人間的な速度で移動し、彼らと同じ水を飲み、同じ物を食べていたとき、
ぼくと彼らとの距離はずっとずっと近かった。
しかしぼくは今、飛行機という彼らが地から見上げることしかできない乗り物に乗り、
飲む物も食べる物もまったく違う状況にいる。
ぼくは既に、彼らとは異次元の世界に属してしまったのかもしれなかった。
すぐそこに居ると思っていた人々をとても遠くに感じることは、とても悲しいものだ。


気づけば紀伊半島上空。
地上の植生は、ここが他のどこでもなく日本であることを物語っていた。
誰かがこう言った。
「日本だ、もう日本だよ」
そうか、もう日本なのか。
受け容れたくなかった事実を、ぼくに告げているように聞こえた。

飛行機は東京湾上空で旋回し、成田空港へと降下していった。
そして間もなく、車輪がアスファルトを転がる、あのゴーっという心地よい振動とともに、
ぼくの海外旅行は終わった。



走行距離 14805.75km


             日本・京都にて     2008/05/01
ダハブ
カイロの露地にて
スーフィーダンス
炭水化物ばかりの食べ物、コシャリ
ピラミッド
砂漠
渋谷
富士