diaries     
2009-12-04 Friday

→   夢〜3   ←


右側の黒字は、ぼくの解釈。


雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
健康であり、人の世話にならない。
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
貪欲でなく、温厚に。
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
質素。
あらゆる事を
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし解り
そして忘れず
何に対しても「自分には関係ない」といった
冷徹な態度はとらない。
野原の松の林の影の
小さな萱ぶきの小屋に居て
一人で静かに生きる。
東に病気の子どもあれば
行って看病してやり
西に疲れた母いれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないから止めろと言い
人に親切に。
人に優しく。
日照りのときは涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
凡夫であり、社会的に無価値。
みんなに木偶の坊と呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
近所の人間関係においても、無価値。
そういう者に
私はなりたい


「そういう者」になりたいという以外の意志はなく、
自分が、無価値で、空気のような存在であることを容認できたら、
生きていることの意味なんて考えなくなるのではないか。
そうすれば、いまの苦しみから解放されるのではないか。

だから、夢を現実のものとできないならば、
「そういう者」になることはひとつの解答だと思う。

ただ、宮沢賢治は熱心な仏教徒だったというので、
生きる目的を来世に置いていた可能性がある。
ぼくは完全な無宗教で、来世を信じることはいまのところ不可能だ。
来世抜きにして「そういう者」を目指すのは
すがるものがなく非常に苦しいことだろう。

しかし、ぼくが生きていく方法は、
夢を現実のものにすることと、
「そういう者」になることの
2つ以外に見つからない。