Karakoram Highway      traces     


?- 2/3  <  ?.異世界へ - 3/3  >  ?- 1/5         



翌朝(8月22日)、さらに100kmほど東のカプルー(Khaplu)行きのバスに乗る。
バスで移動してばかりだが、それには理由があるのだ。
イスラマバードから自転車をこぎだすことができなかったので、
少しでもカラコルム・ハイウェイから離れたところから自転車をこぎたいと思って、
東を目指しているのだ。
目的地はカプルーよりさらに奥のフーシェ谷(Hushe Valley)。
何があるか知らないけれど、地図上ではそこで道が終わっているから。

カプルーへは昼に着いた。
この街には観光客はほとんど来ない。
この町からさらに60kmほど東へ進むと、実質上のパキスタンとインドの国境だ。
ここカシミール地方は領土問題でもめている所なので、
国境へはあまり近づかないほうが良いのだ。
さて宿を探そうと思うが、英語を話せる人がいない。
困っていると、一人の青年が英語で話しかけてきた。
名はモハメド、大学を出てこの辺りでガイドをしているという。
年は、ぼくより1つ下の22。
そして、とあるホテルに連れて行ってくれた。
彼はぼくがどうしたいか聞く。
フーシェ谷まで行きたいんだというと、そこへ行くまでの橋が流されて行くことができないという。
うーむ。
どうしようもないので、ここから自転車に乗ることにした。
出発は明日だ。
今日はモハメドに町を案内してもらうことにした。



カプルーの街には氷河を水源とする細い水路が流れており、その水で畑作を行っている。
水路に沿って小道がめぐらされていて、本当にキレイな所だ。
その水路はインダス川へと注いでいる。
こんな山奥でもインダス川は既に大河で、泥色の水をゆったりと運んでいる。
そしてインダス川の向こうには地面から突き上げるような岩の山塊。
まるでフィッツ・ロイみたいな山容だ。
町の高台には城があり、改修中だった。

町をぐるりと回って宿に戻り、モハメドと一緒に食事を摂る。
食べ終わってすぐにぼくはまた動き始めたかったが、モハメドは疲れたと言うので
ぼくも休憩することにした。
休憩していたら、モハメドが小さな絨毯と石を出してきて、
お祈りを始めだした。
このあたりではヌルバクシというイスラム教の一派が大勢を占めるという。
そのヌルバクシは地面に置いた石に頭をつけて祈る。
モハメドを見ていて、疑問が湧いた。
なにかおかしい気がした。
そして、磁石を見てみた。
うーむ、やっぱり。
そのことをモハメドに言うべきかどうか、かなり迷った。
彼が頭を下げて祈っているのは、なんと北東の方向だったのだ!
イスラム教徒が祈らなければならないのは、キブラの方向。
つまりメッカがある方向で、ここパキスタンではだいたい南西にあたる。
敬虔なイスラム教徒が、今まで間違った方向に祈っていたと知ったら、
今までメッカにケツを向けて祈っていたと知ったら、
どういう気持ちになるだろう。
迷いに迷ったが、言うことにした。
彼になら行っても大丈夫な気がしたからだ。
お祈りが終わって少ししたころ、
「メッカはそっちじゃなくて、こっちだよ」
しかしその反応はあっけないものだった。
「そうなんだ、知らなかった。みんなに言っておくよ。」
えっ、そんなのでいいの??
建築史の勉強で、モスクは正面をキブラに向けて作られていると覚えたぞ。
ここのモスクはもしかして北東を向いているんじゃないのか?
「べつにどっちを向いて祈ってもいいんだよ。大事なのは、信心だよ」
とモハメドが言った。
ふーん、そんなもんなのか。
宗教というものを持たず、はなから宗教の話を聞く気もしないぼくには
宗教上のしきたりの形式上の事柄がどれくらい大事なものかわからないが、
そんなものなのか。

そしてしばらくして夕暮れが迫り、インダス河畔まで散歩に出た。
対岸にそびえる岩山に赤い光が射す。
「どうして日本は大国になったんだ?ぼくが思うに、金がたくさん埋まっているんだろ」
モハメドに聞かれるまで、そんな疑問を持ったことはなかった。
少し考えて、
「戦争に負けて、日本人は復興しようと一生懸命働いたからだ。金は埋まっていないよ」
それだけが全てではないことはわかっている。
戦争に負ける前にもアジア一円を戦争に巻き込むぐらいの巨大な力を持っていたわけだから。
人間として本来持っているものはパキスタン人も日本人も、なにも変わらないはずだ。
何が日本を大国にし、パキスタンをそうしなかったのか。

日本は、地理的条件から西欧文化が伝わりやすい位置にあった。
そして気候的条件によって醸成されてきた人の気質。
抽象的すぎるが、それらがいまの日本を作ったのではないだろうか。
気候的条件も地理的条件に因るだろう。
ということは、地理的条件、つまりどのようなところに住んでいるかだけで
現在の人々の生き方が決まったような気がした。

そして、モハメドは続けた。
「なぜパキスタンは貧しいんだ?」
まだ数日しかパキスタンにいないぼくにはその答えはわからなかった。
「たしかに、金銭的には貧しいかもしれない。
 でも、精神的に貧困を覚えることはあまりないだろう?
 じゃあ、何も問題はないじゃないか」
と応えると、モハメドはうれしそうにした。
「そうだ、金銭的には貧しいが、困ることはない。何も問題はないんだ」
またモハメドが聞いた。
「日本はどこにあるんだ?ヨーロッパか?」
「いや、日本はヨーロッパにはない。」



町へ帰るとき、モハメドが言った。
「キミの英語はなっていない。もっと英語を勉強たほうがいい」
わかってはいても、面と向かって言われるとなにか言い返したくなる。
「キミは地理を勉強したほうがいい」
言ってやりたかった。
彼の頭の中の世界地図は、圧倒的に小さい。
しかし、それでも彼は困ることはないのだ。
きっとここで生まれ育ち、ここで働いて、ここに骨を埋めるのだから。
だから、モハメドには地理は必要ない。
でもぼくには英語が必要であるにかかわらず、英語ができない。
だから、モハメドには何か言い返す資格はぼくにはなかった。

ホテルの前でモハメドとは別れた。
彼と出会わなければ、今日は全然違った日になっていただろう。
本当にありがとう。
彼とたくさん話ができてよかった。
しかし忘れてはならないのは、彼の意見は一般的なパキスタン人ではなく、
大学を出た知識階級だというこということだ。
どれくらいのパキスタン人が大学に通うかは知らないが、
日本と比べたらずっと少ないはずだから。





カプルーの小道
カプルーを見下ろす
森の中に町があるよう
カプルー城
モハメド
山塊
夕暮れ


?- 2/3  <  ?.異世界へ - 3/3  >  ?- 1/5